レディースオーダー特集 vol.06 藤田いおなさん
一緒に歳を重ね育てたい
一生モノのオーダーブレザー初体験

Photo/Ken Murakami Edit:Shinji Hashimoto
愛着を持って長く着られる洋服を求める傾向が高まる近年。メンズだけでなく、レディスのオーダースーツやジャケットの需要が年々高まっているようです。当店ヴァルカナイズ・ロンドンでも、長く着られる本格的な英国スタイルのスーツやジャケットを仕立てられることが人気を博し、女性のお客様のご来店が非常に多くなっています。
そこで、実際にどのようにスーツやジャケットを仕立てられるのか、ライフスタイル誌CREAのアンバサダーとして活躍する、藤田いおなさんのオーダーの様子をレポートします。初めて「紺ブレ」を仕立てるという藤田さんの生地選びから採寸の様子まで、リアルなオーダーの様子をお届けいたします。
初めて挑戦する憧れのオーダージャケット
スーツやジャケットのオーダーは初体験という藤田さん。普段スーツを着る機会は少なく、レストランに食事に行く際にジャケットを羽織るにしても畏まりすぎずカジュアルにも着られる物を選ぶことが多いと言います。
そんな藤田さんが仕立てるのは、ダブルブレストのネイビーブレザー。ドレッシーにもカジュアルにも着回せる、オーセンティックな一着をイメージしてオーダーされました。

作りたい服のイメージを固めるために、着用シーンやライフスタイルを考慮してスタッフがヒヤリング。

生地見本や商品見本を見ながら、仕上がりイメージの相談ができるので、初めての方でも安心してオーダーに臨めます。
(藤田さん)
「かっちりとしたジャケットはあまり着ないのですが、紺ブレのような長く着られる一生モノには20代のころから憧れがあって……。
でも30代になった今、きちんと感もありつつ、カジュアルにも着ることができる自分だけのブレザーを仕立ててみたいなと思いました。そういう服にもこれからは挑戦していって、普段着のようにサラッと着こなせるようになりたいですね」
【2025年3月23日(日)まで 限定開催!】
「ヴァルカナイズ・ロンドン」で仕立てるレディスパーソナルテーラリングのオーダーフェアを開催!
< お得なスペシャル特典 >
期間中に¥165,000以上のオーダーいただいたお客様には、オーダーシャツ(指定生地)を1枚プレゼントいたします。
※レディスオーダーは、青山店で常時承っております。名古屋店と大阪店のお客様は、お近くの店舗へお問い合わせくださいませ。
表地と裏地は長く着られる王道をセレクト
(藤田さん)
「ひとえに紺色といっても、トーンの濃淡が少し違うだけでかなり印象が変わることに驚きました。タートルネックなどのセーターとも合わせたいとスタッフさんに相談したところ、セーターの上に羽織ったときにも軽くなりすぎない、生地自体にしっかり感があるこ
ちらをおすすめいただきました」
「私が車好きということもあり、最初は車柄の裏地を見つけてそれがいいかなと思いましたが……。生地見本をめくってこのボルドーカラーを見たときにこの裏地に一目惚れしました!ボルドーは私の大好きな色で、ネイルもこの色にすることが多いんですよ」
(画像一枚目)藤田さんが表地に選んだのは、王道の無地ダークネイビー生地。しなやかさとハリ感のバランスがよいウール生地で、長く着込むほどに味わいも生まれます。
(画像二枚目)裏地には紺ブレと相性抜群なボルドーカラーを。華やかさもありながら、クラシックなセレクトに、藤田さんの上品なセンスが光ります。
綿密な採寸で理想の一着を
生地やディテールを決めて仕立てるブレザーのイメージを固めたら、最後に採寸を行います。着丈や袖丈、ウエストのシェイプの具合を細かく調整することで、着る人が思い描く理想の一着を実現します。
(藤田さん)
「私の身長が高め(174.5cm)ということと、長く着られるクラシックなブレザーを作りたかったということもあって、着丈が長くウエストの絞りが強すぎない、メンズのブレザーをベースに採寸し調整いただきました。メンズの形をレディース仕様に調整するという、臨機応変な対応には驚きました!」
(画像一枚目)藤田さんがオーダーのベースに選んだのは、メンズラインのダブルブレストモデル。前合わせの左右を逆にしてレディース仕様へと変更。
(画像二枚目)着丈が長めのブレザーをベースに、藤田さんの体型に合わせて着丈や袖丈を少しだけ短く調整。
ディテールを選ぶ楽しみに触れる
(画像一枚目)襟裏は、表地と並べながら相性をチェック。普段目に見えない隠れた部分にこそ、オーダーする人の個性が表れます。
(画像二枚目)紺ブレらしいゴールドのメタルボタンをチョイス。ボタンが6つあるダブルブレストジャケットは、ボタン選びも重要なポイント。
表地と裏地を選んだら、次は襟裏の生地やボタンなどのディテールをセレクト。長く着られる王道ブレザーというコンセプトに沿って、スタッフと意見を交換しながら細部のパーツを選びます。
(藤田さん)
「ボタンだけでもこんなにたくさんあるんですね。細かい部分まで選べると、自分だけの一着を作っている感じがして楽しいですね」
おばあちゃんになっても
着続けたい一生モノの一着を

(藤田さん)
「服を仕立てるというのは初めての経験だったので、正直不安もありました。
ですが、こんなパーツまで選べるんだという驚きなどもあって、オーダーの醍醐味を知ることができたのではないかと思います。体型をキープして長く着続けて、おばあちゃんになったときに“32歳の頃にオーダーしたのよ”って自慢できるぐらい大切な一着にしたいですね。白髪でオールバックなんかにしちゃって、さらっと紺ブレを羽織る……、出来上がったブレザーと一緒にそんな歳の重ね方ができると理想です!」
〈 Profile〉

藤田いおな(ふじたいおな) Iona Fujita
【オーダー会開催期間】
全店:2025年2月21日(金)〜3月23日(日)
※名古屋店・大阪店をご希望のお客様は、お近くの店舗へお問い合わせくださいませ。
価格(税込)
・スーツ上下 ¥165,000~
・ジャケット/ブレザー ¥115,500~
・単品パンツ ¥55,000~
・単品スカート ¥55,000~
・シャツ ¥34,100~
納期
・スーツ 約2カ月~
・パンツ/スカート 約2カ月~
・シャツ 約3週間~
※納期は変動する場合がございます
店舗情報
・名古屋店(052-527-8835)
・大阪店(06-6110-5615)
※ご不明点がございましたら、各店舗までお気軽にお問い合わせください。
オーダーに関する注意事項
※レディスオーダーは、青山店で承ります。
名古屋店と大阪店をご希望のお客様は、店舗までお問い合わせくださいませ。