【12月】2021年最後のヴァルカナイズ・アカデミー
”最旬英国カルチャーの体験と学びの場”

英国の伝統的な文化を体感し、その学びの場となる「ヴァルカナイズ・アカデミー」!
毎月、イギリス文化に精通した講師陣が季節に合わせたテーマで、ここでしか体験できない特別なクラスを開講中です。様々なブランドとコラボレーションした特別クラスも不定期に開催しますので、ぜひチェックしてみてください。
各クラスの詳細及び参加のご予約は、下記よりご確認ください。(※感染症予防対策・お客様へのお願いはこちら)
開催場所:ヴァルカナイズ・ロンドン 青山
< 12月の開催クラス >
ブリティッシュティー
【テーマ】
イギリス式クリスマスの過ごし方と
クリスマスティー
テレビ出演や英国紅茶会社への教育も手掛けるスチュワード麻子さんによる本場英国式のティークラス
イギリスでは、8月から既にクリスマスデコレーションの販売が始まるほどクリスマスは1年で1番楽しみな時期のひとつです。
そんなイギリス人が家庭で過ごすクリスマスについてご存知でしょうか?また、アドヴェントカレンダー(クリスマスまでの日数を数えるために使用されるカレンダー)の由来や、クリスマスティーは何故メーカーによって違うの?など、在英21年、紅茶業界で働いていた経験からのお話をイギリスで購入したクリスマスティーとともにお楽しみいただけます。
日程:12月10日(金)
時間:11:00 - 12:00
定員:8名
参加費:6,600円(税込)
ブリティッシュ・タッセル
【テーマ】
ベルベット・リボンで作るタッセル
英国の伝統的な技術をベースに、現代的なアレンジを加えたタッセルを手掛けるデザイナーの町田美千代さんによるクラス
華やかなベルベット・リボンをたっぷり使ったタッセルを、やや大きめで存在感のあるサイズで制作します。
ウインターシーズンを彩る華やかなタッセルは、バッグなどのアクセサリーの他、オーナメントやテーブル・コーディネイトの一部としてもおすすめです。
(リボン部分・タッセル本体:共に約15cm、全長約30cm)
はさみやボンドを使った簡単なタッセル作りとなりますので、初めての方もぜひお気軽にご参加ください!(麻糸の色は当日お好きなものをお選びいただけます。)
日程:12月13日(月)、12月14日(火)
時間:11:00 - 12:30
定員:8名
参加費:7,150円(税込)
ライフスタイリング
【テーマ】
Winter legends at home
~冬のおもてなしスタイリング~
英国王室御用達のクリスタルブランド「ウィリアム ヨーワード クリスタル」と「シルバーウェア」を取り入れたライフスタイリングクラス
クリスマスやお正月など、冬の食卓に華やぎを添えるテーブルスタイリングをレクチャーします。
英国王室御用達クリスタルブランド「ウィリアム ヨーワード クリスタル」とシルバーウェアなどの洋文化に、17世紀に朝鮮から日本に持ち込まれて以降、様々な様式を生み出し進化していく中で江戸時代の日本で誕生した「古伊万里」や「古漆」などをあわせた”和洋折衷”で彩るスタイリングをご紹介いたします。
日程:12月15日(水)
時間:11:00 - 12:00
定員:6名
参加費:5,500円(スパークリングワイン1杯付)
ブリティッシュ・アンティーク
【テーマ】
絵で見るシャーロック・ホームズと
英国アンティーク(Part 2)
鎌倉アンティークスの代表であり、英国インテリアコーディネーターも務める土橋正臣氏に習う魅惑的なアンティークの世界
全3回にわたるセミナーの第3回目は、「絵で見るシャーロック・ホームズと英国アンティーク(Part 2)」 のクラスを開催!
ホームズのオリジナルブックに描かれた挿絵を見ながら、著者であるコナン・ドイルの生涯を交えて、英国アンティークと一緒にビクトリア時代にタイムトリップしましょう!
※当日はホームズシリーズに登場した貴重な英国アンティークを公開予定です。
日程:12月16日(木)※CXL待ち
時間:11:00 - 12:00
定員:8名
参加費:4,400円(税込)
モダン・ブリティッシュティー
【テーマ】
世界三大紅茶を味わい尽くす!
「ダージリン&ウバ&キーマン」特集
ロンドン・NYで活躍し、高級ホテルのティーコンサルティングも手掛ける紅茶の専門家、林原真澄さんによるクラス
2021年最後のレッスンは、世界の三大銘茶を贅沢に取り揃えました。「誰もを魅了するダージリン(インド)」、「圧倒的な存在感ウバ(スリランカ)」、「貴婦人の紅茶キーマン(中国)」いずれも紅茶生産国が誇る産地です。
それぞれの紅茶の風味は独特の言葉で表現されます。マスカテルアロマ、メントール、蘭のよう・・・。ティータイムの会話が弾む豊かなフレーズを学びながら、世界中で愛されるお茶を楽しみましょう。
日程:12月17日(金)、12月22日(水)
※両日CXL待ち
時間:11:00 - 12:00
定員:8名
参加費:5,500円(税込)
スコッチウイスキー テイスティング
【テーマ】
スコッチウイスキーの樽と
飲み方について
バイヤーが厳選したスコッチウイスキーを試飲しながら、その違いや歴史・文化など、ウイスキーの”語れる知識”が身に付くクラス
スコッチウイスキーには様々な“樽”が使用されています。正統派の樽、高級な樽など知れば知るほど面白い内容です。
又、ハイボール、ストレートの他にもウイスキーには沢山の飲み方があるので、シーンや気分に分けて使い分けたいウイスキーの嗜み方をテイスティングをお楽しみいただきながらご紹介します。
※緊急事態宣言が再発令された場合、開催を延期にさせていただく場合がございます。
日程:12月18日(土)
時間:17:00 - 18:30
定員:8名
参加費:5,500円(税込)
講師:石井 滉二
スノードーム
【テーマ】
ウィンタースノードーム
日本スノードーム協会の講師を招いて、世界に一つのオリジナルスノードームを制作できるクラス
※画像はイメージとなります。
好評につき先月と同テーマで今月も開催!日本スノードーム協会のオリジナルフォトドームを使って、世界にひとつのオリジナルスノードームを制作しましょう。(コロナ禍の為、キットでの対応とさせていただきます。)
材料はインストラクターがご用意いたしますが、ご自分でお入れになりたいお写真やフィギュア等ございましたら、なるべく小さいもの、切り取ってよいものをお持ちください。(厚さ6mm程度、縦横5cm以内のものでしたら中に入れることができます。)
手を水に浸けずに作れるので、小さなお子様でも安心してご参加いただけます。
※はさみが使えるお子さまなら、保護者の方同伴でご参加いただけます。
※1組2名様までのご案内となります。(お子様1名につき保護者1名まで)3名様以上のご予約をご希望の場合は、別途ご予約をお願いいたします。
日程:12月18日(土) ※19日は開催中止
時間:11:00 - 13:00
定員:8名
参加費:8,360円(税込)
講師:浦野 めぐみ先生
アロマ調香デザイン
【テーマ】
「スパイス」を使ったクリスマスの香り
自然療法の本場、英国式アロマセラピーを元に天然アロマをブレンドして香りのマリアージュを体験いただけるクラス
街が煌めくクリスマス。今年はお家でゆっくりとホームパーティー、そんな時にも空間の雰囲気をガラッと変えてくれるスパイスを使ったクリスマスの香りを学びます。
スパイスを使ったポマンダー(オレンジにクローブを挿したものなど)は、中世ヨーロッパでペスト予防や魔除けとして冬に各家庭の軒先に吊るされていました。今回は、オレンジやクローブ、シナモンやモミの木などの香りを組み合わせたアロマをドライの木の実につけて、飾れるディフューザーを作ります。抗菌作用も高いので、香りと共に冬の空気をクリーンにしてくれます。
※蒸留デモンストレーションは、スパイスなどの蒸留を行う予定です。 (イメージ画像はバラとなります)
日程:12月20日(月)
時間:11:00 - 12:00
定員:8名
参加費:6,600円(税込)
カリグラフィー
【テーマ】
①サンタのお手紙を書こう(後編)
②ラッピングペーパーとポチ袋デザイン作り
ハイブランドのイベントや筆耕、教材の監修を手掛ける島野真希さんによる万年筆を使用したカリグラフィークラス
※画像はイメージとなります。
①12月21日は、11月に開催された『サンタのお手紙を書こう(前編)』の後半編を開催。サンタへのお手紙 or サンタからのお手紙のどちらかを選び、実際にカードへお清書しましょう。(お清書用のカードセット付き)
②12月23日は、ホリデーシーズンやニューイヤーシーズンに使える文言やフローリッシュを練習しながら、自分だけのラッピングペーパーとポチ袋デザインを作りましょう。柔らかな水滴模様の入った和紙とトレーシングペーパーを使います。
また、和紙にも滲まず書けるSignoシルバーペンを1本プレゼント!
※万年筆はご用意いたします。ご購入をご希望の場合は事前にご連絡ください。
日程:12月21日(火)、12月23日(木)※23日はCXL待ち
時間:11:00 - 12:00
定員:8名
参加費:5,940円(税込)
フラワーアレンジメント
【テーマ】
お正月飾り
ロイヤルウェディングのブーケデザインを手掛けた「ジェーン・パッカー」による季節のお花のフラワーアレンジメントクラス
※画像はイメージとなります。
新しい年の始まりに神様を迎えるための目印とされるJANEらしいしめ飾りを作ります。
1年の始まりとなるお正月は、「年神様(としがみさま)」と言われる豊作や健康をもたらす神様を家庭に迎える特別な日とされています。
年始には、素敵な日本の習慣・伝統を感じるしめ飾りを飾って、沢山の幸せを授けていただきましょう。
日程:12月24日(金)
時間:11:00 - 12:00
定員:8名
参加費:8,800円
講師:松本 由利先生