【3月】ヴァルカナイズ・アカデミー クラス一覧
”最旬英国カルチャーの体験と学びの場”

英国の伝統的な文化を体感し、その学びの場となる「ヴァルカナイズ・アカデミー」!
毎月、イギリス文化に精通した講師陣が季節に合わせたテーマで、ここでしか体験できない特別なクラスを開講中です。様々なブランドとコラボレーションした特別クラスも不定期に開催しますので、ぜひチェックしてみてください。
各クラスの詳細及び参加のご予約は、下記よりご確認ください。(※感染症予防対策・お客様へのお願いはこちら)
開催場所:ヴァルカナイズ・ロンドン 青山
【ご予約及び決済方法・キャンセルポリシー変更のお知らせ】
2022年1月のアカデミーより、ご希望のクラスをオンラインでご購入いただくことで、ご予約とお支払いを同時に完結していただける事前決済制でのご案内とさせていただきます。
また、開催日より8日前のキャンセルのご連絡は参加費の全額をご返金させていただきます。7日を過ぎてのキャンセルは、100%のキャンセル料金(参加費の全額分)を頂戴し、ご返金は致しかねますのでご了承ください。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
< 3月の開催クラス >
モダン・ブリティッシュティー
【テーマ】
英国式ミルクティーで始まる上質な1日
ロンドン・NYで活躍し、高級ホテルのティーコンサルティングも手掛ける紅茶の専門家、林原真澄さんによるクラス
※画像はイメージとなります。
世界中で数えきれない紅茶を飲んできましたが、朝の定番は濃厚なアッサムにミルクを加えたAssam with milkと決めています。出張で遅くなった翌日も、少し肌寒い日も、熱々のミルクティーがあればシャキッと目覚めることができます。
今回ご紹介するのは、伝統的なブリティッシュスタイルのミルクティー。英国式と日本式の違いは? 最適な茶葉やミルクを加えるタイミングは? などの疑問に、4種の味比べ(試飲)をしながらお答えします。
日程:3月18日(金)、3月23日(水)
時間:11:00 - 12:00
定員:10名
参加費:5,500円(税込)
フラワーアレンジメント
【テーマ】
スプリングウォルツ
ロイヤルウェディングのブーケデザインを手掛けた「ジェーン・パッカー」による季節のお花のフラワーアレンジメントクラス
※画像はイメージとなります。
春の訪れを喜ぶような、Tube vaseアレンジメントとをお作りいただきます。
フリージア、スイートピー、チューリップ、パンジー、ラナンキュラス…春の花々はどれも愛らしい花形に豊富な色彩、ワルツを奏でるように、チューブ型の花器に、色とりどりの春の花を高低差を変えて軽やかにアレンジしていきます。
窓辺やダイニングテーブルに飾り、春の優しい日差しを受けて一層彩りを輝かせる春の花久を楽しんでみませんか。
ワークショップ後半は、出来上がった皆さまの作品を並べ飾り、パーティー会場のゆなディスプレイをご紹介します。
※使用した器もお持ち帰りいただけます。
日程:3月16日(水)
時間:11:00 - 12:00
定員:8名
参加費:8,800円(税込)
アロマ調香デザイン
【テーマ】
春色の香りで作る香油レッスン
自然療法の本場、英国式アロマセラピーを元に天然アロマをブレンドして香りのマリアージュを体験いただけるクラス
3月、もうすぐ春。 ピンクやイエロー、グリーンなど春色をイメージした精油をセレクトしました。 ローズ、ミモザ、ゼラニウム、パルマローザ、ラベンダー、スイートマジョラムなどの精油をいろいろ嗅ぎ比べていただきます。
今回は、お好きな香りを選んで、人気の「ロールオン香油」を作ります。 香水よりも手軽に使える香油は、リップやネイルオイルとしても使える優れものです。 蒸留デモンストレーションはレモンバームを予定しております。
日程:3月17日(木)
時間:11:00 - 12:00
定員:10名
参加費:6,050円(税込)
ブリティッシュ・ティー
【テーマ】
和紅茶
テレビ出演や英国紅茶会社への教育も手掛けるスチュワード麻子さんによる本場英国式のティークラス
日本国内でも近年どんどん人気を上昇している「和紅茶」。実は数年前からイギリス国内でもじわじわと浸透し、今ではアフタヌーンティーのティーメニューにも登場するようになりました。
「水よりも紅茶を飲む国」イギリスでも注目され始めた和紅茶、なぜ近年ブームになり始めたのかなどの事情も含め、その魅力をご紹介します。
びっくりするような香り高い和紅茶をご用意してお待ちしております。
日程:3月11日(金)
時間:11:00 - 12:00
定員:10名
参加費:6,600円(税込)
カリグラフィー
【テーマ】
アルファベット・サイン練習
ハイブランドのイベントや筆耕、教材の監修を手掛ける島野真希さんによる万年筆を使用したカリグラフィークラス
火曜日は【モノグラム制作コース 全5回】、木曜日は【オリジナルサイン制作コース 全4回】を開催!
火曜日はアルファベットバリエーション練習。皆さまがモノグラム制作に使うアルファベットを、複数のバリエーションで練習しましょう。
木曜日はサインのデザイン制作に入ります。
※毎月のコースのご参加を推奨します。
※初回のレッスンのみ2回目以降のレッスンと費用が異なりますのでご注意ください。
日程:3月22日(火)、3月24日(木)
時間:11:00 - 12:00
定員:12名
参加費:6,270円
スコッチウイスキー テイスティング
【テーマ】
自分好みのウイスキーを発見
バイヤー厳選のスコッチウイスキーを試飲しながら、その違いや歴史・文化など、ウイスキーの”語れる知識”が身に付くクラス
全3回の短期コースクラスでは、スコッチウイスキーの地域ごとに、代表的なものからまだ知られていない、産地や銘柄について学びます。
テイスティングを通して、ご自身の好みに合うウイスキーを発見しながら、BARや社交の場で役立つ大人の知識を広げてみませんか?
第一弾は、スコッチウイスキーの概要とスペイサイド・アイラ島を中心にご紹介いたします。
第二弾、第三弾では、多種多様な地域の銘柄をご紹介いたしますのでお楽しみに。
※緊急事態宣言が再発令された場合、開催を延期にさせていただく場合がございます。
日程:3月19日(土)
時間:17:00 - 18:00
定員:10名
参加費:5,500円(税込)
ライフスタイリング
【テーマ】
ミモザのテーブル
英国王室御用達のクリスタルブランド「ウィリアム・ヨーワード・クリスタル」と「シルバーウェア」を取り入れたライフスタイリングクラス
ミモザの花のあるテーブルスタイリングをウィリアムヨーワードクリスタルの様々なフラワーベースとシルバーウェアとともにご紹介いたします。 レモン色のコーディネートで、とっておきではなくいつもの時間を彩りましょう。
日程:3月29日(火)
時間:11:00 - 12:00
定員:6名
参加費:4,950円(税込)
ウェルカムティー付き
ブリティッシュ・アンティーク
【テーマ】
英国アンティーク家具の基礎
鎌倉アンティークスの代表であり、英国インテリアコーディネーターも務める土橋正臣氏に習う魅惑的なアンティークの世界
アンティークを取り入れて部屋を素敵にしたいという方のために、最初に知っておくべき英国アンティーク家具の基礎知識のセミナーです。
どんな様式(スタイル)、どんな木材を選べばいいかなど、時代背景を交えてお伝えします。 また、現代でも使える英国アンティーク家具を具体的に紹介し、英国嗜好のインテリアコーディネートの疑問にもお答えします。 初心者はもちろん、すでに家具をお持ちの方も是非、ご参加ください。
日程:3月9日(水)
時間:11:00 - 12:00
定員:8名
参加費:4,400円
カルトナージュ
【テーマ】
ネコ型トレー
フランス生まれの伝統工芸を、英国の「リバティ ファブリック」などで彩ったご自身だけのオリジナル作品を製作できるクラス
今月は、愛らしいネコ型のトレーを作っていきます。
トレー(サイズ:約16×16高さ1.5cm)は、アクセサリーや鍵を入れるトレーとしてご自宅のインテリアの一部としてお使いいただけます。 リバティプリントとレザーのようなしなやかな肌触りのペーパーを組み合わせて制作していきます。初心者でも簡単にお取組みできるよう、キットをご用意しておりますので、お気軽にご参加ください。
日程:3月8日(火)
時間:11:00 - 12:30
定員:4名
参加費:6,600円
タッセル
【テーマ】
ソフト・タッセルから作る小型文鎮
英国の伝統的な技術をベースに、現代的なアレンジを加えたタッセルを手掛けるデザイナーの町田美千代さんによるクラス
タッセルの基本、糸だけで作るソフト・タッセルを作りましょう。ページ押さえや小物置きとして使って楽しい小さな文鎮に仕上げます。 生地は、ハリス・ツイードの4種類からお選びいただけます。
ハサミや針を使った作業で、初めての方もお気軽にご参加いただけます(布やタッセルの色は当日でお選びいただけます)。
※特にお持ちいただくものはありません。
※ 作業中、糸くずが出ます。
日程:3月14日(月)、3月15日(火)
時間:11:00 - 12:30
定員:8名
参加費:6,820円(税込)