【10月】ヴァルカナイズ・アカデミー クラス一覧
”最旬英国カルチャーの体験と学びの場”

英国の伝統的な文化を体感し、その学びの場となる「ヴァルカナイズ・アカデミー」!
毎月、イギリス文化に精通した講師陣が季節に合わせたテーマで、ここでしか体験できない特別なクラスを開講中です。様々なブランドとコラボレーションした特別クラスも不定期に開催しますので、ぜひチェックしてみてください。
各クラスの詳細及び参加のご予約は、下記よりご確認ください。(※感染症予防対策・お客様へのお願いはこちら)
開催場所:ヴァルカナイズ・ロンドン 青山
【ご予約及び決済方法・キャンセルポリシー変更のお知らせ】
2022年1月のアカデミーより、ご希望のクラスをオンラインでご購入いただくことで、ご予約とお支払いを同時に完結していただける事前決済制でのご案内とさせていただきます。
また、開催日より8日前のキャンセルのご連絡は参加費の全額をご返金させていただきます。7日を過ぎてのキャンセルは、100%のキャンセル料金(参加費の全額分)を頂戴し、ご返金は致しかねますのでご了承ください。
※ヴァルカナイズ・アカデミーでは、ヴァルカナイズ・ロンドンのクラブハウス会員ポイントの付与とご利用ができませんのでご注意ください。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
< 10月の開催クラス >
苔テラリウム
【テーマ】
苔と植物のドーム型テラリウム
イギリス、海外でも現在注目されている苔テラリウムを体験いただけるクラス
※画像はイメージとなります。
「テラリウム」は、19世紀にロンドンで生まれ、世界に広がった文化。イギリスでも近年苔の魅力が注目され、人気の苔テラリウムは、手軽にグリーンを取り入れたい人におすすめのインテリアです。
苔テラリウムは、自由な発想でガラス容器の中に自然の風景を閉じ込めたような独自の世界を作り出すことができます。
秋は植物が元気に育ちやすい季節です。今回は軽石の器に、苔と植物を組み合わせたドーム型のテラリウムをご紹介します。苔やテラリウムに適した植物の生態や育て方を学びながら、独自の世界を作りましょう。
完成した作品は、苔や植物のゆるやかな成長を楽しみながら、手軽なインテリアグリーンとして長くお楽しみいただけます。
※植物は数種類の中からお選びいただけます。
※テラリウムのサイズ 底:直径15㎝ 高さ17㎝
日程:10月31日(月)
時間:11:00 - 12:15
定員:6名
参加費:6,600円
イギリス流ビジネスマナー&スタイル
【テーマ】
TPO×PPP =I™️のスタイリング
「ビジネスシーン別のスタイリング」
英国王室のスピーチトレーナーに師事し、イギリスのイメージコンサルタント資格Re・Arised Colour,Style &Imageを持つ、印象戦略コンサルタント、乳原佳代さんによるクラス
※画像はイメージとなります。
著書、「学校でも会社でも教えてくれない『見た目』の教科書」(ダイヤモンド社)をベースにスタイリングの実践をしながら、日本のビジネス事情に合わせたメソッドと共に、イギリス人エグゼクティブの粋なファッションやマインドをご紹介していきます。
現在、印象戦略コンサルタントとして、大手企業社長・幹部、政治家のイメージ戦略を担う乳原さんが、独自のメソッドTPO✖️PPP=I™️の法則でイメージ戦略の基礎を伝授します。
初回レッスンのテーマ「ビジネスシーン別のスタイリング」
・プレゼン、謝罪などシーン別スタイリングについて
・相手を尊重する
※当日は、著書「学校でも会社でも教えてくれない『見た目』の教科書」(ダイヤモンド社)をベースに進めていきますので、本書籍をお持ちのお客様は、ご持参をお願いいたします。
※お持ちでないお客様は、当日お求めいただくようお願い申し上げます。定価:1,540円(税込)
※お支払いは現金のみ受け付けます。
日程:10月22日(土)
時間:11:00 - 12:00
定員:8名
参加費:6,600円
ボランジェ
【テーマ】
“ボランジェ PN TX17テイスティング”特別クラス
名門シャンパーニュ・メゾン「ボランジェ」の新作、「PN TX17」をお愉しみいただける特別クラス
※画像はイメージとなります。
創業1829 年よりピノ・ノワールの聖地、シャンパーニュ地方・アイ村で家族経営を続けるグランメゾン、シャンパーニュ・ボランジェ。
PN TX17(ピーエヌ・ティーエックス17)は、メゾンが誇るピノ・ノワール100%をフィーチャーしたPNコレクションの新作シャンパーニュ。エリザベス女王陛下やジェームズ・ボンドが愛したボランジェの「最上級のピノ・ノワールへの拘り」が感じられる新作をいち早くテイスティングできる特別クラス。
ブランドアンバサダーの新保知彦さん、アタッシェ・ド・プレスの長谷川喜美さんと共にテイスティングをしながら、ボランジェ PN TX17の特徴と、より一層美味しく愉しむ秘訣をお伝えします。
当日は、店内2階にて、限定バーも開催いたします。
※「ボランジェ PN TX17」のフルボトル(18,700円)もご購入いただけます。
日程:10月15日(土)
時間:11:00 - 12:00
定員:10名
参加費:6,600円
タッセル
【テーマ】
スマホを入れるポシェットにタッセルを付けましょう
英国の伝統的な技術をベースに、現代的なアレンジを加えた様々なタッセルを手掛けてきたデザイナーの町田美千代さんによるクラス
※画像はイメージとなります。
英国のリントンツイードで製作されたポシェットに紐を通してタッセルを作ります。
作業内容は、紐の始末とタッセル部分の製作になります。タッセルヘッド部分のリボンは当日変更可能です。
ポシェットの色はミッドナイトブルー。光沢のある糸が織り込まれて品格のある生地です。
ハサミや針を使った作業で、初めての方もお気軽にご参加いただけます。
※持ち物はございません。
※作業中、糸くずが出ます。
※ポシェット代はご参加費に含まれています。
日程:10月17日(月)
時間:11:00 - 12:30
定員:8名
参加費:13,200円
イギリスをもっと楽しむための英会話
【テーマ】
イギリス映画と、映画『007』
高い教務経験を持つイギリス人講師から、イギリス特有の言い回し、表現方法や、英国カルチャーについて学ぶ、レクチャー形式のクラス
※画像はイメージとなります。
日常の何気ないシーンで、ふと気になる英語特有のシンプルな言い回し方、おなじみの単語が使われているのにまるで意味がわからない、そんな英語のフレーズに出会ったことはありませんか。
イギリス英語のネイティブならではの、そんなフレーズを使いこなせたら、英語力の幅が広がるかもしれません。
レッスンは、当日のご参加者のレベルに合わせて、講師が分かりやすく進行するので、初級の方でも安心してご参加いただけます。
10月のレッスンでは、イギリス映画を題材にして、独特の言い回し方を学びましょう。
10月5日の「グローバル・ジェームズ・ボンド・デー」にちなんで、映画『007』を中心に、イギリスの代表作やについて知識を深めます。
クラスは、オリジナルのテキストをベースに、レクチャースタイルで進行いたしますが、ディスカッションや質問コーナーでは、どんどん講師に質問をしてみてください。
【10月のレッスン内容】
・歴代ジェームズ・ボンド
・「007」 クイズ
・「007」の楽しみ方
・映画「007」からの引用、言い回し
・イアン・フレミングと、オリジナルの「007」について
・「007」のあらすじについて
・そのほかのイギリス映画代表作と、有名俳優陣
※レッスンは全て英語で進行いたします。
※持ち物:筆記用具
※紅茶もしくはコーヒー(COSTA COFFEE)付き。
日程:10月5日(水)
時間:11:00 - 12:30
定員:10名
参加費:5,500円
暮らしにティーローテーションを!
【テーマ】
紅茶コース修了証取得クラス 「ベーシックコース」第2・3回目
英国生活文化の紹介を中心に活動し、新聞のコラム連載や大手紅茶メーカーのエッセイ連載を持つ傍ら、大学での講座なども担当される、グリン子先生こと田宮緑子さんによる紅茶クラス
※画像はイメージとなります。
ティーアドバイザーの認定証書を取得できる新たなプログラムが9月よりスタートしています。短期コース初回は、9月~11月の3か月間です。
基礎から段階的に紅茶の知識を学びます。全3回(月1回)の短期をワンタームとします。紅茶を学ぶ上で必須のポイントを押さえ、短期で知識をつけます。
本コースでは、紅茶の基本を丁寧に学びます。
◎第2回目:10月28日(金)
「産地紅茶−2”スリランカ産”」をマスターします。インド産とは、歴史、産地、生まれる茶葉の特徴が全く違います。
その違いを正しく理解し、習得することによって、専門的な視点、知識、技術を学びます。
● 紅茶の歴史ー2
● 産地紅茶の特徴ー2
● 産地紅茶をおいしく淹れる方法ー2
● 質疑応答(お茶の時間を含む)
◎第3回目:11月9日(水)
1,2回目で習得した2大名産地の紅茶に加え、専門家として習得する必要のある「産地紅茶ー3”中国、インドネシア、アフリカ大陸産”」の紅茶を学びます。主要な産地紅茶の知識を全3回で網羅し、アドバイザーとしての専門的な基礎を固めます。
● 紅茶の歴史ー3
● 産地紅茶の特徴ー3
● 産地紅茶をおいしく淹れる方法ー3
● 質疑応答(お茶の時間を含む)
12月より、6か月間にわたりインターミディエートコース、アドバンスコースを開催予定。
・各コースを修了された方には、ヴァルカナイズ・アカデミーより、ディプロマ修了証を発行いたします。
・全9回の受講を修了された方には、ヴァルカナイズ・アカデミー × 田宮緑子認定の「ティー アドバイザー」証書を発行いたします。
※持ち物:筆記用具
※当アカデミーでは、キャンセル待ちを受け付けておりません。
日程:10月28日(金)
時間:11:00 - 12:30
定員:10名
参加費:12,100円
※10月、11月の2回分をまとめてご購入いただくクラスです。
モダン・ブリティッシュティー
【テーマ】
Autumn has arrived! 紅茶と食の秋を満喫しましょう
ロンドン・NYで活躍し、高級ホテルのティーコンサルティングも手掛ける紅茶の専門家、林原真澄さんによるクラス
※画像はイメージとなります。
街路樹が色づくころになると、芸術や食とともに紅茶を味わう場面が増えてきます。ベーカリーに並ぶ栗のデニッシュやキノコのパイに魅かれたり、アート鑑賞や音楽会の後にティータイムを楽しんだり。今月は、これから旬を迎える食材に合わせやすい紅茶4種類を取りあげ、ご紹介します。秋のお皿に合うダージリンや季節感が増すフレーバードティーなど、秋が“もっと”美味しくなる紅茶をご用意してお待ちしています。
日程:10月21日(金)、26日(水)
時間:11:00 - 12:00
定員:10名
参加費:5,500円
フラワーアレンジメント
【テーマ】
”The Year-end festive season” シリーズの第1回目、Thanksgiving(サンクスギビング)
〜収穫を祝うアレンジメント
ロイヤルウェディングのブーケデザインを手掛けた「ジェーン・パッカー」による季節のお花のフラワーアレンジメントクラス
※画像はイメージとなります。
秋から冬にかけて、サンクスギビング、クリスマスと家族が集いお祝いをする機会が増えます。日頃離れて暮らす家族がお祝いのテーブルを囲んで家族の絆を感じ、深める時間でもあります。そんな場面でお料理と共に欠かせないものの一つが花あしらい。シリーズを通して、お祝いの時を飾るアレンジメントを作りましょう。
10月のテーマは、Thanksgiving(サンクスギビング)〜収穫を祝うアレンジメント
秋色の花々と収穫を意味する実物を使ったアレンジメントを作ります。
イギリスからアメリカ、マサチューセッツ州へ渡ってきた清教徒と原住民が初めての収穫を一緒に祝ったことを起源とされているThanksgiving(サンクスギビング)。
秋も深まり、寒さを感じる頃、秋の夜長に家族揃って食卓を囲むひとときに、秋の花々で彩りを添えてみませんか。
日程:10月19日(水)
時間:11:00 - 12:00
定員:4〜10名
参加費:9,900円 ※花材・器代込
ライフスタイリング
【テーマ】
秋を彩る英国と日本の工芸PART2
英国王室御用達の「ウィリアム・ヨーワード・クリスタル」を使ったテーブルスタイリングのマナークラス
※画像はイメージとなります。
英国ヴィンテージシルバーウェアと英国クリスタルに日本の古漆古伊万里と、秋の夜長を愉しむ卓上のおもてなしをご紹介いたします。
ウェルカムティーともにゆったりとした時間をお楽しみください。
日程:10月24日(月)
時間:11:00 - 12:00
定員:8名
参加費:4,950円
ブリティッシュ・ティー
【テーマ】
新作「ダウントン・アビー/新たなる時代へ」に見る英国式紅茶の楽しみ方
テレビ出演や現在も英国紅茶会社への教育、グレートテイストアウォードお茶部門審査員を務めるスチュワード麻子さんによる、本場英国式のティークラス
※画像はイメージとなります。
9月末に、待望の映画「ダウントン・アビー/新たなる時代へ」が公開されます。試写会にお招きいただきましたが、ストーリーやおなじみの登場人物の楽しさも、英国の階級社会の成りたちや当時の紅茶や作法を知るともっと楽しくなります!
これから観る方も、すでに観た方も楽しめるよう、過去の作品のティータイムにも注目しながら、映画の時代に合わせて当時最もよく飲まれたオレンジ・ペコ、私がブレンドしたイングリッシュ・ローズ・グレイなどご用意する予定です。グランサム家で見る紅茶の飲み方のお作法なども実際に体験してみてくださいね。
日程:10月6日(木)
時間:11:00 - 12:00
定員:10名
参加費:6,600円
シュガークラフト
【テーマ】
フラワーパイピング後編
シュガークラフト教室"ROSEPETAL"の主宰で知られる星野彰子さんによる、初心者向けのシュガークラフトクラス
※画像はイメージとなります。
9月から開催中「フラワーパイピング」の後編です。
9月(前編)10月(後編)の2回にわたり、一つの作品を仕上げましょう。お砂糖と卵白を混ぜ合わせて出来たアイシングをクリームのように絞り出して花々を作ります。
【レッスン内容】
後編は、9月に作り乾燥させておいたアイシングの花でケーキをデコレーションします。(土台のケーキはこちらで仕上げたものを使用します)花のしべなどの細かい部分と葉を絞り、花を飾り付けて完成させます。
ケーキの大きさは直径15センチ×高さ15センチ程度です。卓上に飾ったりなどしてお楽しみいただけます。
後編をご欠席の場合には、講師が作品を完成させて後日お受け取りいただきます。
※初心者の方向けのやさしい内容です。一部こちらであらかじめ作成したものを使用致します。
※作品は鑑賞用となります、湿気を避けることで保存することができます。
※持ち物:エプロン、筆記用具(作品を持ち帰るための箱と袋はこちらでご用意します。)
※材料などの手配の関係上、開催日の1週間前(9/12)に予約を締め切らせていただきます。あらかじめご了承ください。
日程:10月10日(木)
時間:11:00 - 12:30
定員:8名
参加費:6,600円
アロマ調香デザイン
【テーマ】
ローズの香りを贅沢に楽しむクラス
自然療法の本場、英国式アロマセラピーを元に天然アロマをブレンドして香りのマリアージュを体験いただけるクラス
※画像はイメージとなります。
ご好評いただきました、春のローズレッスン。
秋も熊本県から届く無農薬ローズを使ってレッスンを行うことになりました。貴重な蒸留風景と、精油がとれる過程をご覧いただきながら、ロールオンのローズ香油をつくります。
ローズと人との関わりは、紀元前3000年頃に遡ります。古代ギリシャ、ローマ、エジプト、イスラム世界など様々な儀式、薬用、香料、化粧用として私たち人類と深い関係がある香りです。また「幸せホルモン」とも言われるオキシトシンを放出させて自律神経のバランスを整えたり、ストレスを緩和し気持ちをポジティブする働きは、女性にはもちろん男性にとってもスペシャルな香りです。
他にもローズの香り成分と同じものを持つゼラニウム、パルマローザ、ネロリやラベンダーなどお花の香りも贅沢に嗅ぎ比べていきます。最後はお好きな香りを選んで、ロールオン香水を作ります。
100本で1滴の精油に。それほど貴重なローズを楽しみながら学びましょう。
※10月20日(木)に同レッスンを開催予定。
日程:10月20日(木)
時間:11:00 - 12:30
定員:10名
参加費:7,150円